#月踊〜Tukimi©と踊りを〜言葉で全力応援ブログ

文筆で人を明るく!私   Tukimi©が書くのは、楽しいストーリー提案サイト。私月見と楽しく踊りませんか?

#月踊〜月見と踊りを踊りませんか?〜初めての方へ

image0.jpeg


#月踊〜月見と踊りを踊りませんか?〜




来館ありがとうございます。

気になる記事項目でお探しください。





【検索[emoji:B85]項目は以下】

サイト下の方ブログ内検索システムを使用下さいませ♪

   ☟

お寺

お薬の話

お題

ご縁な話

はてなブログ、お題に乗せられてみた

アクセサリーづくり

スピリチュアル

スマホ写真

ファッション

ライフスタイル

不思議な話

人間関係

介護の話

仕事

会話

伝え方

体の話

働き方

心の解毒

技術

日常

日記・雑談

書く話

本紹介

珍事

石の話

神社

私的ブログ書き方

第六感

紙工作

絵を描く

考え方

買い物

食の話


閃き、発想による頭が悩みすぎず心が痛くなりすぎない


つまりは生きやすいを

考え方や不思議楽しい話なんかで、提供している

私、月見の考え方blogです。



無料公開用記事はアップ済み。

現在完成と言うことで、更新終了☑️しました



記事依頼は

この二つ記事参照の上コメント欄をご利用ください。

 https://moonisdanceing.hatenablog.com/entry/2023/01/28/185845


 https://moonisdanceing.hatenablog.com/entry/2023/01/28/175434


依頼以外のコメントは受け付けておりません。



そのほか、今不定期更新中。


創作物blog#月かがみ

 https://yaoyorozunoko-elevenmoon.hateblo.jp/

#ベルリンの壁崩壊、もしくは海水浴(お題「人生で一番古い記憶」に乗せられてみた。

........... ........... ........... ........... ..........
お題「人生で一番古い記憶」
#お題に乗せられてみた
#storytellerbyTukimi©
........... ........... ........... ........... ..........

私自身の1番古い記憶は、
何故かタイトルにあるように。

テレビの向こうの、
ベルリンの壁崩壊、のニュース

と、多分同じ年くらいの。
祖父母両親と行った?海水浴の記憶。

何故?とか、なんでそんな歳のこと覚えているの?なんて尋ねられてもわからない。
だいたい、私当時二歳?くらいの記憶になる。


記憶に残ること、残らないこと、
忘れたようで覚えていた、なんて事あるけど。
大抵インパクトがある、と覚えているのかなと思いきや。

当時の、ベルリンの壁崩壊については
共にニュースを見る大人たちが騒ぐのを後ろに聞きながらテレビ画面のコンクリートが砕け落ちる様子に、
何が面白いのか?すごいのか?全く訳がわからないと言う気持ちが残っていて。

私は割とわからない不快さ、を覚えているらしい。

ちなみに、もう一つの記憶は。
妹と、お揃いの服と帽子で、飛びそうになる帽子を気にしたりしながら。
内容は覚えていないのだけど。
言っている言葉に反してイライラしたりする、ハイチーズみたいな会話の、聞いて気持ち悪かった気持ちが残っていて。

これも。
今考えたら、気持ちと言葉が裏腹なのがやたら気持ち悪かったらしい。


実に人生の記憶は、まざまざと蘇るある時期とぽかんと更地な、思い出せない時期があり、
ショックが大きすぎたり、辛すぎたら、逆に記憶を封じてしまうらしく。
楽しいは、以外と引っかかりがないからか、私は忘れがち。

故に。
不快な程度が、程よく長く残る記憶、なのかもしれない。

#自分で全部やる気で居たらいい、と言う言葉の救い。

..........................................................................................

#自分で全部やる気で居たらいい、と言う言葉の救い

..........................................................................................

お題「心に残っていることば」
#お題に乗せられてみた
【storytellerby  Tukimi©︎】
☆2023 .4.23





過去。正社員として介護施設介護士として働いていた時。

周りのパート的働き方をされている方は私の母や、それ以上の方々で。
指示を出して、1日の仕事を皆に割り振るのがすごく大変、苦痛だった時のことです。


人一人で実際のところ出来ないから、役割分担があり。
指示を目上の方にすると、聞こえないふりや、
『貴方が言うなら貴方がしなさい』と、私が言ったことをそのまま押し返される、なんてことばかりの時期に。

ふと言われて。
気楽になりました。

断られるのは苦痛です。
話を無視されるのも、同じく。

だけど。
最悪残ってでもやる、と。
腹を括って仕舞うと。

言う勇気も出て。


今はもうトラブルなんて。

最悪なんとかを乗り越え続けながら来た私には、大概なんとかする、出来たから出来ると言う気持ちへ。

あの時、折れかけた気持ちを補強してくれた、今も大事な一言です。

#はてなブログをはじめたきっかけ#お題に乗せられてみた。

お題「はてなブログをはじめたきっかけ」

#お題に乗せられてみた
#なきゃ作る
【storytellerby  Tukimi©︎】
☆2023 .4.5
........... ........... ........... ........... ..........

初めまして、こんにちは、こんばんは、月見🌕です。
なんて、某、占いユーチューバさんのあいさつを真似して書き出してみました。

さて。
何事も新しいことを、試してみる、のわたしは。
今はお題で遊んでます。

と言う訳で?
我がブログ読者を増やしていこう勝手に1人キャンペーン、中。


まあ、長い冒頭は流していただいて。わらわら。

私は元、魔法のiらんどで小説書き始めて、同時にブログをかいていました!

読みたい本が、すぐ無くなるんですよね。
数ヶ月ほんっ気で読んじゃうと。
小学生低学年までは月に届くこどものとも、とか。
多分100冊近く?最後はあったそれを。

もう読むのない、と愚痴ってた記憶。

魔法のiらんどは、最初読んでいた他人の作り話に。
いつもの、ストーリーに飽きちゃいまして。
飽きたら作ろうと言うやつ。

実は。小説が、めいんだったのに。
携帯写真や。詩や。色々やってて。
で、一番反響あったのは、ブログ。

まあ、ランキング順位に入ることは無かったですが、他の創作とくらべたら、芽がある?と。

で、まあ、していたら。

魔法のiらんどの仕組みが変わり。世の中のネット読み物に、性的なとかダイエットとか。
まあ私には不快になるです系、さまざま記事に広告が入りすぎてイライラし。

あまり入らないかなあ、的に今、はてなブログを。
で、ちまちま。
どうせなら収入化やでっ!と。



と言う訳で。
私がはてなブログ記事を書く理由は。
前の場所が変わり、私の年齢も始めた当初から歳を重ね、大人になり?

より、私が一番読みたくないもの、意図しない広告がない場所があるかも、と選んだ、現在地。

とは言え。

魔法のiらんども、過去も、広告も。
今の私に必要ないだけ。
あの時はお世話になってました、とか。
賢く記事選んで読む練習になりました、とか。


何に対しても。
感謝こそある。他意はないのです。

さて、これで。お題に、かなったんだろうか。
ふざけ口調で書いてみたけど。
因みに、普通に写真加工なしの現在のも、試し乗せ。
お読みいただきありがとうございます。

  • お仕舞い-

#どちらに向かいたい人なんですか(本気の疑問系を添えて)

お題「【お題】僕のブログの改善点を教えてください」

........... ........... ........... ........... ..........

#どちらに向かいたい人なんですか(本気の疑問系を添えて)

#お題に乗せられてみた
【storytellerby  Tukimi©︎】
☆2023 .3.31
........... ........... ........... ........... ..........

拝啓、ぷるぷるきんぐさん。
にあてて。

初めまして。月見といいます。
手紙を書く様に。書いてみますね。


質問です。
体当たりで新しいことやってみたぜい、的皆んなに先駆け体験談を書かれたいのでしょうか。


貴方様の、ブログを読みながら
素敵なご自分を、ご自分で解説しながら話されながら
素敵ね、って。
どことなく褒められたい感を感じています。
そして、皆んなと皆んなをよくしながら人生楽しみたいのかなあ?と。

だけど、目的と、読んだ人へのやって見たい的
ご褒美的情報が少ない様な気が致します。

誰かに話したいネタになる話か。
過去の体験を乗り越えた、だから君もやれんぞ大丈夫だぞ的エピソード乗り越え方か。

あとはあるある話なら、同意と共感が、得やすいのかも知れません。

貴方様のブログをお読みの読者さんをどんな未来に連れていきたいのでしょうか?

わちゃわちゃはしゃぎたい?
うんうん、と言い合いたい?
ともかくすごいと言われたい?

目的地が、決まるとネタも集めやすく、書きやすくなる、
かも知れないかなあ、と。
思いました。


さて。
伝わると、いいなあ。

【創作小説】#身体から力が抜けるその時を待つ(=お題「ホッとする瞬間はどんな時ですか?^^」)


お題「ホッとする瞬間はどんな時ですか?^^」

..w ..w...w ..w ..w...w ..w ..w...w ..w ..w...w

【創作小説】#身体から力が抜けるその時を待つ

#お題に乗せられてみた

【storytellerby  Tukimi©︎】
maid it.☆2023 .3.31

..w ..w...w ..w ..w...w ..w ..w...w ..w ..w...w

本当に、ほっとする時はきっと安心して。
何をしてもいい時、なんだろうなんだろうと思いつつ。

目の前の同僚に曖昧に笑い返し、頷く。
同意を得たと、語気強く。
だよねー、と言う彼女は、ワタシと反対の、左隣のクドウさんにも同意を求め顔を向けたが。

「はあ、あたしはどちらでも。相手は相手の自由ですから、なったらなったでしょうか」

どちらにもならない返答をして、さっさと次の仕事をしに場を移って行った。
もう、また逃げられたと言う彼女梨花さんも。
梨花さん?と呼ぶ声に、ワタシから離れ。

なんかさみしくなるまだ暗い夕方十六時。
肌寒いし。
ぽつんと、ワタシだけ仕事は上がり時間。

なんとなく今日は寄り道しようか。

ほとんどシャッター降りた中の唯一の光。
まだあるはずの、懐かしい場所。
小学生の頃からわずかな小銭で、買ったあの店のコロッケを買いに行くと決めた後は足早にバスに乗り、電車に乗り。


久しぶりに降りた育った街。

店はあった。だけど。
やっぱり、落ち着かない。


帰宅して。
コーヒーを一杯。

梨花さんにも、クドウさんにも。
誰にも言えない。
家族といてすら、寛げないなんて。


疲れ切って壁に寄りかかって、一息体を休めてから動くくらいの夜に。
夢のない眠りに、落ちた時くらい?


気を使わず。
緊張せずに、は一人家にいてすら出来ないのは。
いつまた、誰かが怒りながらワタシを探しに来て、また眠れない夜がきそうだから。


さて。

買ったコロッケを温め直しながら、電子レンジの光を見ながら。
今日もワタシは強張る肩を回して。
で多分風呂に入ってから足や腕をさすり揉みながら、寝落ちしない様に踏ん張り、さ。

いつか。
どんなに気を抜けたポンコツな自分が、なんも出来なくて、ああーやりっぱなし脱ぎっぱなしだろうと。

私だから仕方ないって笑う人と、気抜けでホッとしながら。
毎日ご飯、一人じゃなく誰かとそう食べれたらな。


と、願うばかりだ。

  • お仕舞い-


..w ..w...w ..w ..w...w ..w ..w...w ..w ..w...w

#私がしなきゃ、やらなきゃ、平和になると勘違い。

#私がしなきゃ、やらなきゃ、平和になると勘違い。

私がとらわれていた「しなきゃ」

#はてなブログお題に乗せられてみた。

良くある話ですが。
親のゆうことを聞いていたら。

誰かの指示に従い続けたら。

上手くいく、わけでも無いんですよね。

両親が不仲だった時。
間に入って二人とも同じに大切だったから、一緒にいて、と言ったあの時も。

仕事で。
言う通りにしないと、察しが悪いと、お叱りがあり。
それが嫌だから、言う通りにして雷を避けたかったけど。

どんな時も、
自分の我慢が、誰かの楽、にはなるかもしれないけど。
楽した人は、して欲しいがとまらない。
私は私の時間を削り切って。
動けなくなるまで、頑張って、頑張って。

もう、頑張ってなんて雰囲気だけでもう、動けないし、誤魔化せないし、
腹を立ててしまうのです。

貴方が私が欲しいの中間が、長く、永く、生きていける関係で。
どちらかだれかに無理をしいたなら。

よく、家事手伝いしない!!と怒る奥様な人の話を聞くけど。
そう、いつか不満は噴火して。
人を傷つける言葉や平手打ちなんか、じゃ無いと収まらない悲しみと怒りになる。

だから。
私は。
意見を、大事な人にこそ、
大事な気持ちこそ。

怖くても言うようにして。
我慢しなきゃを、手放す、練習中。

LIFULL STORIES
by LIFULL STORIES